週間自分【2024年05月4週目】

今週の自分についてまとめてみました。

今回は05月27日(月曜日)から06月02日(日曜日)まで。

さて、月を跨いで5月から6月へ、月日の流れって早いものですね。
なんて、時の流れの速さは一定、自分がそう感じているだけのことですが…
朝晩は涼しく、昼間は初夏の陽気ですが北の大地らしい初夏の陽気でしょうか。
たまに寒くなることもありますが、もう暫くすれば暑い夏がやってきそうです。
そんなことはさておき、日常の一部を適当な写真と文章で簡単にまとめたもの。
あくまでも自分の日常の生活を記録しておくだけ、そういうものです。

05月27日の月曜日、いつものように目が覚め、新たな一週間の始まり。
今日は誕生日らしく、またひとつ歳を重ね、平日なので何も変わらず仕事。

どんより曇り空が広がり、気温は上がるも微妙に寒い、風が冷たいような。
初夏の陽気はどこへ?、そう思いながらプレゼントの仕事をこなしました。

05月28日の火曜日、昨日に引き続きのどんより曇り空。
今日は気温も上がらず、ちょっと寒いかな、気分もどんよりで冷えるかな。
仕事の関係で暫く外にいましたが、程よく体が冷えちゃいました。

05月29日の水曜日、引き続きのどんより曇り空、昨日より冷えました。
初夏の日差しを雲に遮られ、地上の熱は冷めていき、寒くなったみたいで。
季節が逆戻りしてしまったのか、それとも、梅雨らしきものがあるのか…

05月30日の木曜日、ちょっと早起き、隙間からの光で目が覚めました。
いつまで続くのか、どんより曇り空、ちょっと雨も降って心もジメジメと。
この雨が富貴に湿気を与え、大地の熱を奪っていくのでしょうか。

05月31日の金曜日、今日を乗り切ってしまえば週末を迎えます。
結局、どんより曇り空のまま金曜日か、いつか晴れるとは思いますけど。

今週末は仕事を乗り切る前に年一度の健康診断を乗り切るところから。
立派なオッサンになってしまうと検査も精密になって項目も増えてしまう。
大腸検査は事前の◯◯があって、検診当日は恐怖の◯◯◯◯でしたけど…
検査前に発泡剤とバリウムを飲まされ、検査でアクロバティックな動き、
検査後は大量の水と一緒に下剤を飲み、こんなの健康に悪いでしょ。

今回の検診で最悪だったのが採血、担当のオッサンを◯◯◯たいぐらい。
あまりに雑すぎ、針を思いっきり差して抜く、この上なく痛かったですね。
こんなヘタクソな採血で事故が起きてないのが不思議なほどでした。
レントゲンのバスを見つめて恨めしい、また来年この場で会うであろう…

06月01日の土曜日、どんより曇り空にちょっとだけ青空。
週末らしく青空が清々しい、日差しが降り注いで初夏の陽気となりました。

それも朝方だけらしいのか、昼間は再び曇が広がり、時々青空みたいでした。
午前中に仕事の関係で遅れた定期通院、血液検査の結果は問題なしでした。

実家に帰省すると午後から買物に駆り出され、近所のスーパーへ。
とりあえず、「スタバなう。」で湯気を見ながらホッとひと息つきました。

今週もお疲れ様ということで一杯、日本酒に肴はマグロの切り落とし。
これで◯◯◯円はちょっと贅沢かな、それでもリーズナブルです。

06月02日の日曜日、朝方は少し寒くて昼間は暖かい、北の大地らしい…
空が明るくなって、部屋も明るくなり、朝になっていたみたいです。

古い洗濯機が退役し、新しい洗濯機がやってきましたが…
配送業者が何かやらかしたらしくて、見た目新品でも裏側はベコベコに。
店と協議の結果で交換で決着、数週間後には新たな洗濯機が届くらしい。
かなりの時間をかけて検討したのに配送対応でコレをとは残念ですね。

洗濯機騒動のおかげで全ての予定が変わってしまい、日曜日も夕方となり…
せめて帰宅をドライブのように楽しむだけ、天気がいいので気分もいい。

もう夕方という時間、この時期はまだまだ明るく、西日が眩しい…

帰り道で買物してから洗車、汚れた愛車もピカピカになりました。
いつも気持ちよく走ってくれるので、洗車して気持ちよく走れるでしょう。

玄関にポツンと、社畜の週末は買い出しを終えて僻地に帰ってくるようです。
これで一週間を過ごし、食料がなくなる頃にはまた週末を迎えます。

今週は洗濯機でひと騒動、検討から購入、配送までの流れで色々と。
店に出向いて品定め、購入を決めた後も再検討、ようやくの配達でした。
しかし、配送業者の対応があまりにお粗末でいきなりのダメージでした。
設置中に何かやらかしたらしく、しかも、シラ切ろうとしたらしいです。
こちらからの指摘で全てが発覚したらしく、バツが悪い状況でしょうか。
何かあれば事前に申告していただければ大事にならなかったと思います。
一連の対応が腑に落ちない、何でそうなるのか、理解できるはずもなく…
見えないところですが結構酷い事象なので交換対応となって再検討です。
在庫限りの旧品だったので在庫がないらしい、新商品なので負担増です。
せっかくなので高くなっても新商品でいいけど、配送だけは心配ですね。
さすがに配送に気を使うでしょうし、こちらも徹底的に確認しますが…
一連の出来事を通して、自分も考えさせられ、色々勉強になりました。
6月になりましたが、初っ端から色々ありまして、何か疲れましたね。

2024年06月

カレンダーを一枚めくりまして、今日から6月です。

また一枚カレンダーをめくりましたが今月は2024年前半最後のひと月です。
早いもので2024年前半も5ヶ月が過ぎてしまい前半残り1ヶ月となってしまいました。
その間に季節は冬から春を通り越して夏へ、今は初夏ですが夏に向いつつありますね。
夏らしい暑さになったり、初夏の陽気だったり、たまには季節が逆戻りしていました。
この時期で気温ひとケタは早春でしょ、暖房フル稼働で厚着しなきゃいけないレベル。
最近、季節が駆け足で進んでいきますが、感覚にズレがあるのは気のせいでしょうか。
少しずつ季節は進んでいき、苦手な夏の暑さもすぐそこまで、そういう時期です。

今朝は空を見上げて清々しい、透き通るような青空が広がっていました。
これが北の大地らしい夏の空、日差しが降り注いで冷たい風吹き抜けて、心地よい。

何でもない1ヶ月でしたが人生は上手く行かないものと実感した1ヶ月でした。
前半は春の大型連休でほぼ一週間が休み、特別な予定もなく日常を過ごしていました。
皆一斉に連休を取れば、どこへ出かけようと人混みの中へダイブするようなものです。
独り身のオッサンとしては違う時期に連休を取りたい、そうすれば休暇も楽しめます。
ただ、自称ホワイト企業では平等に連休を取らせるのが上司の意向みたいですけどね。
連休は取らせればいいのではなく、有意義に過ごせるよう配慮が必要かなと思います。
日常業務を調整し個々の事情に合わせ連休を取らせるような体制の構築が不可欠です。
真のホワイト企業を目指すのであれば考えを改め、新たな考えを取り入れるべきです。
この会社で働いていると、真のホワイト企業とは何か?、と考えさせらるところです。
属する業界がアレ故に新規採用がままならず、経営陣は頭を悩ませているらしいです。
会社の体質を変えずに中身をホワイト化すれば人材を集められそうという考えみたい。
まずはホワイト企業であるという勘違いを改め、会社を作り変える必要があります。
古臭い風習が色濃く残っているのか、業務外の役割が多すぎ支出も結構多いですね。
労働組合に強制加入はもちろん、◯◯会という会費の上納する会が多くて支出が多い。
年収の何パーセントを徴収されているのか、物価高で生活の足しにした方がいいです。
こういう現実を知ってしまうと中途採用の人なら退社する人も多くなると思いますよ。
働けば気づくのですが、呆れてしまうことが多い、変えていく必要がありそうです。

このひと月で会社を去る危機がありまして回避されたイベントが発生しました。
そのトリガーはくじ引きによって労働組合の執行員という役割を拝命したことですが…
再びくじ引きによって労働組合の地方支部の執行委員長の役割を拝命したことでした。
旧体制が任期満了を迎えるらしく、新体制の役割を決めようと話合いが行われまして…
面倒な役割なんて立候補する人がいるはずもなく、最終的にくじ引きが決まりました。
こんなときだけ何故かクジ運がいいらしく当たりクジを見事に引き当てちゃいました。
当たりクジを引くのは宝くじだけでいい、心の底からそう思ってしまった瞬間でした。
組合活動に参加するだけで面倒なのに執行委員長なんて面倒以外の何物でもないです。
決まった瞬間に会社を去るという決断をして退職届を作成し提出する準備をしました。
企業に所属してカネを稼ぎに来ているのに何で組合活動なんて強制されるのか不思議。
活動すれば組合からひと月単位でカネが出るらしいけどコスパに見合うはずもない。
配当収入を月平均にすれば組合から出るカネなんてガキのお年玉程度だと思います。
まあ、くじ引きで負けたお前が悪い、ということで適当にやり過ごそうと思いますよ。

さて、会社を去る危機が何故回避されたのか?、とあることがきっかけです。
数か月前から、上級会員を目指すために修行しよう、ということを考えていました。
これだけで分かる人は同じ穴のムジナかもしれませんが是非とも笑って欲しいところ。
今のところは飛行機の乗りまくってポイントを貯めるだけですが、その先が重要です。
ステータスを維持するためにクレカが必要となり、新規で作り必要がありました。
自分の信用情報を確認してパスできると確信しましたが現実はそう甘くないでしょう。
そこで、クレカの審査に落ちたら会社を去ろう、心に決めてクレカを申し込みました。
それがとある夜のことでしたが次の日の朝には審査にパスし、見事に回避されました
ということで、くじ引きで押し付けられた役割が増えてしまったけど頑張ろうかな。
これでプライベートも充実しそう、今年の年末がどうなっているのか、楽しみですね。

仕事は色々役割が割り当てられ、これから忙しくなってきそうですが…
プライベートも修行という名の旅に出る機会が多くなれば、忙しくなってきそうです。
修行と称して旅へ出ましたが、飛行機を乗り継ぎ、日本列島の北と南を往復しました。
その距離は数千キロの長距離ですが、米国東海岸へ向かうより短い距離だと思います。
実態はネットで知る限りでしたが自分で実行してみたら頭が逝かれてると思いました。
多分、変態のやることだよ、そう言われても否定することは出来ない、否定しません。
世界の片隅の方を参考にしていますが、あまり無理のない行程で移動を考えています。
ちょっとのんびりですが、自分の目標としていることは年末には達成できるでしょう。
何でもないプライベートでしたが、今後は充実してきそう、楽しくなると思います。
そうすれば、プライベートを充実させるために仕事を頑張ろうか、好循環になりそう。
プライベートを楽しむために仕事を頑張る、それが未来へつながってくると思います。

朝方は青空が広がっていたのですが、昼下がりは分厚い雲に覆われていました。
さすがに夏も近づく頃なので冷えませんが、ちょっと寒さを感じるぐらいでしたが…
畑は作付けも進み、これから日差しを一杯に浴びて育ち、緑一杯になるでしょう。

暖かくなってきましたが、まだまだ寒くなる日もあり、寒暖差がありますね。
朝晩は寒くなりますが、昼間は暑くなって、体調管理に注意しないといけませんね。
あまりに寒暖差に体調が悪くなりがち、コロナさんとインフルくんに要注意ですよ。
時期外れに思えますが、奴らは体調が悪くなった頃を狙い撃ちで襲撃してきます。
そんな時に手洗いやうがい、手指消毒といった基本的な対策を忘れないことです。
あとはしっかりと栄養を取って、無理せずに適当にやっていけばいいでしょう。

ということで、いつものようにマイペースで頑張っていきましょうか。

時の流れに身をまかせ 2024

本日、Maruは○○才の誕生日を迎えました。

毎年のように年を重ねていきますが、今年もまたひとつ重ねました。
季節が巡りゆく中で時は一定の速さで流れていき、すでに四十路街道も終着が見えて…
前半を駆け抜けてきたのが◯年前のこと、後半を駆け抜けて◯年目を駆け抜けています。
そろそろ五十路街道の看板が見え隠れする頃、いつの間にか走り始めていると思います。
この世に生まれて◯◯年、ひとつ歳を重ねてしまい、人生の時間も短くなってきました。
長い人生の終わりはどうのようなものか、この数年考えて見るようになりました。

人生はいつもマイペースですが、人生は上手く行かないことが多いと実感。
過去の自分が正しい選択をしてきたのかといえば微妙な選択をしたような気がします。
その時は最良の選択が出来たと評価しましたが再評価すれば微妙な選択かもしれません。
それは「隣の芝生は青く見える」と言いますが「隣の芝生は輝いている」と言うべきか。
周囲を見渡して自分と他人を比較した時、比較することに意味がないと気づきますよね。
長い人生の中で違う道を歩いてきた者同士を同じ物差しで比較するのが無理なことです。
人生の休暇を終えて再始動、この先も一瞬先で闇の中にある人生を歩き続けていきます。
今後どうなるかなんて分かりませんが、少しは楽しみながら先へ進んでいきましょうか。
そう遠くない未来に選択を再評価したとき、どのような結論を出すのかは別な話です。

我が人生はそれなりに上手く進んでいる、それが毎年誕生日に思うことです。
遠い昔から現在に至るまで振り返って、現在から遠い先を考えてみたときのことです。
我が人生ですが山を登ってみたり、谷へ落ちてみたり、平坦な道の上とは言えませんね。
走り続けて疲れたらひと休み、ゆっくり歩いて周りを見渡し、何事もなく歩き続けます。
どこかで立ち止まったとき、どんな景色が見えるのか、ふとした瞬間に何を思うのかな。
流れ行く時の中で歩き続けながら自問自答を繰り返し、時には走り続けていくでしょう。
平坦な道は楽ちんでも楽しくない、起伏な道は変化があって楽しい、そういうものです。
自由気ままで風の吹くままに人生を進んで、思うがままに人生に彩りを与えていきます。
歳を重ねていき、人生の終わりも見え隠れする頃ですが、関係なしに進んでいきます。

あまり嬉しいとは思わないけど、自分で自分に「誕生日おめでとう!」と一言。

週間自分【2024年05月3週目】

今週の自分についてまとめてみました。

今回は05月20日(月曜日)から05月26日(日曜日)まで。

日常の一部を適当な写真と文書で簡単にまとめているだけです。
あくまでも自分の日常の生活を記録しておくだけ、そういうものです。

05月20日の月曜日、いつものように週初め、何となく体が重たい。
昨日の朝は南の島にいたけど夜は北の大地、空を思いっきり飛びまして。
今朝は日常に戻って、一週間が始まって、頑張って行きましょうか。

空を見上げて朝日が眩しい、穏やかな空模様、気分は清々しいかな。

05月21日の火曜日、ちょっと早起き、オソトが薄暗いような…
いや、この時期の夜明けはとても早い、何かの間違いだと思いたいところ。
物凄く早起きしてしまった分、それだけ眠い、リズムが終日ズレてました。

05月22日の水曜日、晴れやかな青空ですが日常では憎たらしくも。
それは働く者の嫉妬かもしれませんが、青空に誘われドライブに行きたい。
そんなことを思いながらも、朝から一生懸命に働き、夜を迎えました。

05月23日の木曜日、出勤時間はどんより、心の中を見透かされたのか…
いつもと違う通勤風景、少し前を歩くのは、名誉のために伏せますけど。
仕事上のトラブルでドタバタ、たまにある話、なんとか乗り切りました。

05月24日の金曜日、どんより曇り空、今にも雨が降りそうでした。
久しぶりに仕事に追われた一週間でしたが何とか週末を迎えましたね。

金曜日なので定時退社か、と思いきや、残業してしまいました。
あまりにやることが多すぎるのか、提出物の提出期限に追われていました。
そんなことツッコミが入りそうですが、いつものことなのでスルーで。

週末なので実家へ帰省、いつもは土曜日の朝ですが、今日は金曜日です。
この日は会社を去るイベントを回避させたものが届き、早速開封しました。
何でもないカードですが、少しは人生が楽しくなるのかなと思います。

05月25日の土曜日、久しぶりにのんびりしたような朝を迎えました。
目が覚めるもオフトゥンから抜け出せず、もう一度寝ることもなくでした。
ようやく起き上がると体が重たい、朝が苦手なのでこんなものですが…

朝から近所のスーパーに買物へ、青空が広がっていました。
ちょっと季節が逆戻りしているのか、風が冷たく、少し寒かったです。

買物からの帰り道、いきなり雲に覆われ、今にも雨が降ってきそうでした。

昼から再び買物、といっても、洗濯機を買うために電気屋へ。
お目当ての機種は完売してしまい、品定め再び、決めるまでが長かったな。
帰り道にスーパーで買物、その間に「スタバなう。」でホットコーヒーを。

季節は春から夏へ向かう途中、ちょうど初夏ぐらいでしょうか。
といっても、北の大地の季節はワンテンポ遅れており、少し寒いみたい。
日差しを浴びてぐんぐん伸びるアスパラ、そろそろ食卓に上がります。

畑が始まる時期ですが、庭に花が咲く時期にもなりました。
花々は自由気ままに背を伸ばし、花を咲かせ、誇っているみたい。
それぞれに個性があって、これから綺麗になっていくでしょう。

05月26日の日曜日、青空にバラエティ豊かなに雲が流れていました。
清々しいとはいえないけど穏やかな、思いより風が強くで流されそう。
近所のスーパーへ買物に出かけましたが、飛ばされそうになりました。

昨日は電気屋に足を運んで洗濯機を買いましたが、この洗濯機は退役。
長い間洗濯物を洗い続けてきましたが、ついに限界がやってきたみたい。
十数年にわたって生活を支え、二槽式洗濯機は意外と丈夫みたいです。
ちょっと寂しさを感じてみたり、長い間、お疲れ様でした。

いつものように何でもない一週間が過ぎていき、あっという間に週末。
今となっては普通の会社員を継続しているのでルーティン化されてます。
何でもない日常が幸せであったり、単調な毎日に飽きたり、でしょうか。
ちょっとしたイベントで人生を大きく変えようということもあります。
それもまたカードの審査にパスしたというだけで回避されることもあり。
結局、いつものルーティンを日々繰り返す、人生とはそういうものです。
このルーティンをどう楽しんでいくべきなのか、そこを考えていこうか。
楽しいことなんて何もない、そう思いますが、楽しむ必要があるのです。
難しいといえば難しいですが簡単といえば簡単、当面の課題でしょうか。
暫くは忙しい日々が続きそうですが、忙しいぐらいがちょうどいいかな。
そう思いつつ頑張っていきましょうか、そう思いながら時が流れます。