2024年06月

カレンダーを一枚めくりまして、今日から6月です。

また一枚カレンダーをめくりましたが今月は2024年前半最後のひと月です。
早いもので2024年前半も5ヶ月が過ぎてしまい前半残り1ヶ月となってしまいました。
その間に季節は冬から春を通り越して夏へ、今は初夏ですが夏に向いつつありますね。
夏らしい暑さになったり、初夏の陽気だったり、たまには季節が逆戻りしていました。
この時期で気温ひとケタは早春でしょ、暖房フル稼働で厚着しなきゃいけないレベル。
最近、季節が駆け足で進んでいきますが、感覚にズレがあるのは気のせいでしょうか。
少しずつ季節は進んでいき、苦手な夏の暑さもすぐそこまで、そういう時期です。

今朝は空を見上げて清々しい、透き通るような青空が広がっていました。
これが北の大地らしい夏の空、日差しが降り注いで冷たい風吹き抜けて、心地よい。

何でもない1ヶ月でしたが人生は上手く行かないものと実感した1ヶ月でした。
前半は春の大型連休でほぼ一週間が休み、特別な予定もなく日常を過ごしていました。
皆一斉に連休を取れば、どこへ出かけようと人混みの中へダイブするようなものです。
独り身のオッサンとしては違う時期に連休を取りたい、そうすれば休暇も楽しめます。
ただ、自称ホワイト企業では平等に連休を取らせるのが上司の意向みたいですけどね。
連休は取らせればいいのではなく、有意義に過ごせるよう配慮が必要かなと思います。
日常業務を調整し個々の事情に合わせ連休を取らせるような体制の構築が不可欠です。
真のホワイト企業を目指すのであれば考えを改め、新たな考えを取り入れるべきです。
この会社で働いていると、真のホワイト企業とは何か?、と考えさせらるところです。
属する業界がアレ故に新規採用がままならず、経営陣は頭を悩ませているらしいです。
会社の体質を変えずに中身をホワイト化すれば人材を集められそうという考えみたい。
まずはホワイト企業であるという勘違いを改め、会社を作り変える必要があります。
古臭い風習が色濃く残っているのか、業務外の役割が多すぎ支出も結構多いですね。
労働組合に強制加入はもちろん、◯◯会という会費の上納する会が多くて支出が多い。
年収の何パーセントを徴収されているのか、物価高で生活の足しにした方がいいです。
こういう現実を知ってしまうと中途採用の人なら退社する人も多くなると思いますよ。
働けば気づくのですが、呆れてしまうことが多い、変えていく必要がありそうです。

このひと月で会社を去る危機がありまして回避されたイベントが発生しました。
そのトリガーはくじ引きによって労働組合の執行員という役割を拝命したことですが…
再びくじ引きによって労働組合の地方支部の執行委員長の役割を拝命したことでした。
旧体制が任期満了を迎えるらしく、新体制の役割を決めようと話合いが行われまして…
面倒な役割なんて立候補する人がいるはずもなく、最終的にくじ引きが決まりました。
こんなときだけ何故かクジ運がいいらしく当たりクジを見事に引き当てちゃいました。
当たりクジを引くのは宝くじだけでいい、心の底からそう思ってしまった瞬間でした。
組合活動に参加するだけで面倒なのに執行委員長なんて面倒以外の何物でもないです。
決まった瞬間に会社を去るという決断をして退職届を作成し提出する準備をしました。
企業に所属してカネを稼ぎに来ているのに何で組合活動なんて強制されるのか不思議。
活動すれば組合からひと月単位でカネが出るらしいけどコスパに見合うはずもない。
配当収入を月平均にすれば組合から出るカネなんてガキのお年玉程度だと思います。
まあ、くじ引きで負けたお前が悪い、ということで適当にやり過ごそうと思いますよ。

さて、会社を去る危機が何故回避されたのか?、とあることがきっかけです。
数か月前から、上級会員を目指すために修行しよう、ということを考えていました。
これだけで分かる人は同じ穴のムジナかもしれませんが是非とも笑って欲しいところ。
今のところは飛行機の乗りまくってポイントを貯めるだけですが、その先が重要です。
ステータスを維持するためにクレカが必要となり、新規で作り必要がありました。
自分の信用情報を確認してパスできると確信しましたが現実はそう甘くないでしょう。
そこで、クレカの審査に落ちたら会社を去ろう、心に決めてクレカを申し込みました。
それがとある夜のことでしたが次の日の朝には審査にパスし、見事に回避されました
ということで、くじ引きで押し付けられた役割が増えてしまったけど頑張ろうかな。
これでプライベートも充実しそう、今年の年末がどうなっているのか、楽しみですね。

仕事は色々役割が割り当てられ、これから忙しくなってきそうですが…
プライベートも修行という名の旅に出る機会が多くなれば、忙しくなってきそうです。
修行と称して旅へ出ましたが、飛行機を乗り継ぎ、日本列島の北と南を往復しました。
その距離は数千キロの長距離ですが、米国東海岸へ向かうより短い距離だと思います。
実態はネットで知る限りでしたが自分で実行してみたら頭が逝かれてると思いました。
多分、変態のやることだよ、そう言われても否定することは出来ない、否定しません。
世界の片隅の方を参考にしていますが、あまり無理のない行程で移動を考えています。
ちょっとのんびりですが、自分の目標としていることは年末には達成できるでしょう。
何でもないプライベートでしたが、今後は充実してきそう、楽しくなると思います。
そうすれば、プライベートを充実させるために仕事を頑張ろうか、好循環になりそう。
プライベートを楽しむために仕事を頑張る、それが未来へつながってくると思います。

朝方は青空が広がっていたのですが、昼下がりは分厚い雲に覆われていました。
さすがに夏も近づく頃なので冷えませんが、ちょっと寒さを感じるぐらいでしたが…
畑は作付けも進み、これから日差しを一杯に浴びて育ち、緑一杯になるでしょう。

暖かくなってきましたが、まだまだ寒くなる日もあり、寒暖差がありますね。
朝晩は寒くなりますが、昼間は暑くなって、体調管理に注意しないといけませんね。
あまりに寒暖差に体調が悪くなりがち、コロナさんとインフルくんに要注意ですよ。
時期外れに思えますが、奴らは体調が悪くなった頃を狙い撃ちで襲撃してきます。
そんな時に手洗いやうがい、手指消毒といった基本的な対策を忘れないことです。
あとはしっかりと栄養を取って、無理せずに適当にやっていけばいいでしょう。

ということで、いつものようにマイペースで頑張っていきましょうか。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください