週間自分【2024年05月2週目】

今週の自分についてまとめてみました。

今回は05月13日(月曜日)から05月19日(日曜日)まで。

日常の一部を適当な写真と文書で簡単にまとめているだけです。
あくまでも自分の日常の生活を記録しておくだけ、そういうものです。

05月13日の月曜日、何でもない朝ですが新たな一週間の始まり。
カーテンの隙間から差し込む光で目が覚め、今週も頑張りましょうかね。

夜中は雨模様からのどんより曇り空、まるで心の中を物語るみたいで…

05月14日の火曜日、雲が取り除かれて青空が広がり、気分も晴れやかな。
昨日は寒かったけど、今日は少し暑くなって夏になったみたいでした。
今日はくじ引きで面倒な役割を割り当てられてしまい、人生は最悪な方へ…

05月15日の水曜日、雲ひとつない青空は清々しいのか、気分は晴れやか。
昨日は暑かったけど、今日は北の大地らしい心地よい暑さでした。

買物へ出かけましたが、夕日が眩しいですが風景が綺麗でした。
夕日を映す水田、もう作付けは終わっているのか、緑が広がるでしょう。
人生は最悪は方へ進んでいましたが、今朝は風向きが変わりました。

05月16日の木曜日、何でもない毎日は何でもない朝から始まりました。
ちょっと早起きしましたが眠たいので横になって、時間だけが過ぎました。
朝から仕事し、何事もなくこなして、夕方に帰宅、のんびりしてました。

05月17日の金曜日、短いようで長いような一週間が終わりました。
定時に合せ職場を離脱、身支度を整えて旅へ、まずは札幌へ向かいます。
昼間は観光客で賑やかな小樽ですが、夜になれば一気に静かになります。

今日は札幌市内のビジホに宿泊、当日に格安料金で予約しましたが…
それが落とし穴らしくて喫煙可の部屋、料金に隠された落とし穴でした。
全てが喫煙可の部屋のフロアらしく、タバコの匂いが漂っていました。
とはいえ、このグレードの部屋に格安で泊まれるなら割り切りましょう。

早朝の札幌駅前、すでに朝日は昇りゆくところ、晴天に恵まれました。
人が行き交い賑やかな昼間とは違い、早朝は人通りも疎らで静かです。
小さなカバンを片手に旅へ、行き先は沖縄、北から南へ数千キロ。

新千歳から朝イチの飛行機に乗って羽田へ、大空へ飛び立ちました。
空の上から大地を見下ろし、北海道の大きさを実感させられましたね。

フライトは順調、一度地上に降り立ち羽田へ到着、ここで乗り継ぎ。
羽田から新たに飛行機へ乗って沖縄へ、再び大空へ飛び立ちました。
この先、空模様はご機嫌斜めでよく揺れましたが無事到着しました。

沖縄は那覇へ降り立ちましたが、何もわからず、どうしょうか…
空港から向かった先は某ショッピングモールの宝くじ売り場です。
今はドリームジャンボ宝くじが発売中、よく当たる売り場らしい。

次はモール内で「スタバなう。」、ここで少し遅めの昼飯と。
店員さんからローカルネタを出され、思考停止となったのは別な話と。

今宵の宿は空港からモノレールで数駅かつ駅チカのカプセルホテル。
広めのスペースでデスクもあり、十二分に快適に過ごせました。

晩飯はジャッキーステーキハウスへ、意外と有名な店でした。
ニューヨークステーキをチョイス、パンとスープ、サラダ付きでした。

05月19日の日曜日、どんより曇り空、沖縄らしく蒸し暑いかな。
飛行機の時間の都合で朝早くにチェックアウト、空港へ向かいました。

腹が減っては飛行機に乗れず、ということで朝飯はタリーズへ。
早朝メニューらしくてハムカツサンドにオレンジジュースにしました。

保安検査をパスしてゲートラウンジへ、出発前にソフトクリームを。
沖縄のブールシールなる地元ブランドらしい、美味しかったです。

沖縄から朝イチの飛行機で羽田へ、空の上はいつも青くて清々しい。
風の流れの乗って飛行は順調、風向きで飛行時間がかなり違うみたい。

羽田から飛行機を乗り継ぎ新千歳へ、羽田滞在は数十分です。
地上を離れる一気に駆け上がり、大きく旋回すると北の大地へ。

出発は若干遅れましたが風の流れの乗ってほぼ定刻で到着。
あとはJR移動しましたが、初めて特別快速なるものに乗りました。
停車駅が少ないだけで違いは分からず、ちょっと速いみたいです。

旅のシメは山岡家へ、いつものオーダーで昼飯みたいな晩飯でした。

朝方は沖縄に滞在していましたが夕方には帰宅、穏やかな春でした。

何でもない日常で普通に仕事をこなし、週末を迎えて旅にでました。
わざわざ北の大地から飛行機を乗り継いで沖縄まで移動距離は数千キロ。
しかも、土日で往復はほぼ弾丸ですが、今後は弾丸を繰り返すでしょう。
今年急遽決めた目標ですが「アレを目指そう」ということで修行です。
その一方で会社関係で面倒な役割が割り当てられ最悪な一年になりそう。
運命のイタズラとしか言えないような面倒事、誰もやりたがらないわ。
とはいえ、そんな大事なことをくじ引きで決めることが頭が逝かれてる。
くじ引きで負けた「お前が悪い」となりそうですが色々考えましょうか。
真っ先に会社を去る決断をしましたが、とある審査にパスしたので回避。
今はアレの修行を頑張ろうか、ということしか考えてないのが現実です。
今後のことを考えて資格を取得していく、それが一番だと思いますけど…
面倒な役割はどうするかといえば優先度が低いので適当にやり過ごすと。
今年は山があっては谷もあり、底のあたりを歩き続けているみたいです。
来年になれば山を登っていき、少しは楽しくなってくることでしょう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください